楽天・オールカントリー株式 インデックス・ファンド 🌍
信託報酬の安さとemaxisオルカンとの比較のために購入。
ぼくは本当に少額投資なので恩恵があまりありませんが、ポイントの還元があるのもありがたいですね
ポイント還元も含めるた実質信託報酬は
0.0561%-0.017%=0.0391%
僕が主に利用している証券会社はSBI証券、運用対象は「eMAXIS Slim 全世界株式」なのですが「eMAXIS Slim 全世界株式」の実質信託報酬については
0.05775%-0.0175%=0.04025%
運用コストの面で見れば、楽天オルカンの方が優秀ですね。
ほかの違いは運用資産の大きさ、運用実績ですかね
楽天の方が日が浅いので、当然ですが資産総額の差は圧倒的にemaxisオルカンです。
ベンチマーク(運用の目的基準)はMSCI ACWI(全世界株指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス)なので一緒ですね。
細かいところでやや違いはあるそうですが誤差中の誤差の範囲だと思います。
選択基準となるのはコストを取るか、運用実績を取るかという二択でしょう。
買付け額と現在の僕の運用状況
投資元本 1,6527円 評価額 1,9399円(+2872円、+17.37%)
ポイントのみの運用なのでこんなものでしょう。
楽天はすごくポイントが貯まりやすいので、引き続きコツコツ増やしていくつもりです。
ひとつ楽天証券、楽天経済圏で残念な所をあげるとすれば、期間限定ポイントが投資に回せないところですね
dポイントやVポイントはキャンペーン等で手に入れた期間限定ポイントも運用に回せるので、楽天さんも使えるようにしてくれると嬉しいのですが…ポイントをもらえるキャンペーンが多い分難しいのかもしれないですね(´◦ω◦`)
では本日もこれまで!