底辺会社員の投資備忘録

年収500万円台の高卒底辺兼業投資家💰の備忘録

PayPayポイント投資!オルカン🌍【PayPay証券】

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)🌍


SBI証券に続いてpaypay証券も無難なところですね
もう少し攻めてみたい気もするのですが、時間のない兼業投資家にはやはりこれがベストかなとここに落ち着いています
S&P500とか先進国とか誤差の範囲を楽しむのもありなんですかねぇ

 

paypay証券はウェブ版のミニアプリだとチャートとか出せないんですね...
これは結構なマイナスポイントな気がします。
スマホからポイントで投資を始めるライトユーザーがメインターゲットなのでしょうが、記録はPCでつける人も多いでしょうに...
しかしポイントの貯めやすさ等は素晴らしいサービスなので妥協しましょう

 

※追記

やはりスマホアプリ版の方が直感的にわかりやすいですね

評価損益が%表示なのも嬉しいです

こう見ると僕が高還元率のキャンペーンでしかPayPayを使っていないことがよく分かりますね…

PayPayさんすいません笑

ありがとうございます




僕は普段クレカ決済が多くpaypayは地域の還元キャンペーン等でしか使わないのですが、キャンペーンの還元率が非常に高いのが魅力的ですよね!

また、LINE等のポイントの交換レートに手数料がかからず等価なのも素晴らしい!

改悪はしないでもらいたいものです。

では、本日はここまで

 

他のポイント投資の記事はこちら

その他、売買記録に関する記事はこちら