投資を始める際、最初の一歩がどれだけ重要かを実感する瞬間が誰にでもあるでしょう。私にとって、それはdポイント投資でついにNTT【9432】株の単元化を達成したことです。dポイント投資は、100ポイント単位での投資が可能なため、少しずつ積み立てを行っており、ついにNTT株の単元(100株)を保有できるようになりました。
dポイント投資の魅力
dポイント投資は、NTTドコモが日興フロッギー証券と提携しているポイントを使った投資サービスで、手軽に始められるのが特徴です。少額から始められるため、投資初心者にとっては特におすすめです。通常の投資と異なり、ポイントを使って投資ができるので、リスクを抑えつつ、資産運用の感覚を養うことができます。
NTT株単元化の道のりと次の投資対象
dポイント投資では100ポイント単位での投資が可能なため、私はコツコツとポイントを投入していました。主に株主優待目的で株式の単元化(100株)を目標に、少しずつ積み上げていました。そしてついに、目標としていたNTT株の単元化を達成しました。
毎年出る優待ではないですが、これでdポイント投資が加速できます。また配当に着目しても、下落する前から配当投資家の方からも注目されている銘柄であり長期保有に適していることも魅力です。2024/08/24現在の配当利回りは3.42%です。
次はソフトバンク株【9434】を狙っています。
株式分割のタイミングがNTTの単元化が完了した今月末に分割されて一株が200円程度で購入できるようになるというのも運命めいていて、私の眼には魅力的に映ってしまいました。
私はPayPayのポイント投資も行っているので、こちらもポイント投資の加速が目的ですね。ソフトバンクは配布ポイントがやや少ない代わりにNTTと違い毎年優待が出るのが魅力です。
配当に関しては配当性向が下がっておりNTTと違い増配を売りにしていませんが、2024/08/24現在の配当利回りは4.29%。利回りだけでみるとNTTよりも優秀です。
積み重ねの価値
NTTやソフトバンクのような小額で単元化を狙うことが可能で、なおかつ株主優待や配当も魅力的な銘柄は長期的に保有することで雪だるま式に資産形成が加速します。
投資は長期的な視点で見るべきものであり、小さなステップが最終的には大きな結果に結びつくのです。これからもdポイント投資を活用し、雪だるま式に資産を積み上げていきたいと思います。
次は
総括
dポイント投資でのNTT単元化は、少額投資でも継続することで大きな成果が得られることを証明しました。次の目標であるソフトバンク株はNTT株から出る配当や優待がある分NTT株の単元化より簡単に単元化出来ると期待しています。
これからも小さな積み重ねを大切にし、次なる目標に向けて歩み続けます。dポイント投資は初心者でも始めやすく、長期的な資産形成をサポートしてくれる強力なツールです。これからも活用していきたいと思います。
ポイント株投資の資産推移に関する記事はこちら
その他、ポイント投資に関する記事はこちら