DOGE walk内の仮想通貨が貯まって交換できるようになったので、交換手続きを行いました。
前回の交換時期を把握していないので、どれくらいの期間で貯めることが出来たのかわかりません。今後は一定の目安となるよう交換の都度記録をつけていきます。
私の毎日の平均的な歩数はおよそ5000歩、半年しないくらいで貯まったと記憶しています。
交換方法
以下が簡単ですが仮想通貨DOGEの送金手続きです。
DOGEwalkの換金方法
DOGEwalkで得たDOGEを現金に換金する方法は以下の通りです。
-
暗号通貨取引所を利用:
- DOGEを取り扱う主要な暗号通貨取引所(BYBIt,Binance, Kraken, Coinbaseなど)にアカウントを作成します。
- DOGEを取引所のウォレットに送金します。
送金手続きは14日~30日ほどかかるようです。
手続きに関してはアプリ内の指示に従えば簡単に行えます。
ウォレットアドレス等の入力はミスをすると送金に失敗してしまうので注意してください。
-
取引所で売却:
- 取引所のアカウントでDOGEを売却し、希望する法定通貨(円、ドルなど)または暗号通貨に換金、交換します。
-
銀行口座に送金:
- 取引所のアカウントから自分の銀行口座に現金を送金します。
※2024.08.14追記
海外取引所BYBITに入金がされました。
今回はおよそ一週間で送金が済みました。
14~30日送金にかかるとのことだったので、予定よりかなり早かったです。
総括
ここ数日、米国の経済指標が景気の減速を示しており急速な円高、日米経済指数の悪化が進行しています。それに伴い仮想通貨もリスクオフの流れを受け連日下落、特にミームコインは下げ幅が大きいです。
上昇までDOGEのまま保有するのも選択肢としてはありますが、今のところビットコイン(またはイーサリアム)に変換して長期保有を予定しています。ビットコインやイーサリアムは技術面や信頼性という点で裏付けがミームコインと比べしっかりしており長期的に見れば上昇するという見立てです。
私の投資スタイルは仮想通貨含め株式等もガチホをメインシナリオとしており、仮想通貨はリスクが大きい分長期で保有していた時の上昇幅にも期待しています。
ポイントのみの投資、運用なので大した運用額ではないですが、10年後20年後にある程度伸びていれば話のタネとしても経験値としてもおいしいなぁと考えています。
では、本日はここまで。
DOGE他M2Eアプリに関する記事はこちら
boyasawa.hatenablog.jp
その他、仮想通貨に関する記事はこちら